![]() |
![]() ■ポジション合わせ |
本当は、体格により好みにより細かく合わせるべきだが、まずはハンドル、シート、ステップ3点を結ぶ三角形を大きくしておく。細かい調整はお好みで。 まず、ハンドルのオフセットアダプター。 同様の製品は色々出ている。写真の物は小田桐昭蔵さんと同じ物、というか 小田桐さんに頼んで作ってきてもらった物。 ハンドル位置、強度共、満足行く物。 ハンドルは、写真はアファムだが、おっちゃんはレンサルのKX80用を使用中。 |
|
左がノーマル、右がノーマルステップを加工したダウンステップ。 ステップ上面で15ミリ位下がっているが最低地上高は変わっていない。下げる加工は難しい。プロに任せたほうが無難。 これも小田桐さん製。 |
|
曲がったチェンジペダルではない。 ステップを下げると、当然ブレーキとチェンジペダルも調整が必要になる。 ブレーキペダルは微調整がきくが、チェンジ側はそうはいかないので、途中を切って(強度を出す為クランク状に切って)角度を変えて溶接している。 これは自家製。 |
|
キッズライダー用に、アップステップを作ってみた。 これで15ミリ位上がっている。 以下、製作工程。 |
|
ステップが左右1セット必要。いま付いているのと同じものが望ましい。 違うステップの手持ちがあれば、それでもよいが、同じ物の方が合わせ目がぴったり合う。 まず、上になる方のステップをこのように切断。 |
|
こっちは下側。このように切る。 どちらも金のこで切ったが、KX80のステップは固い。さすが鍛造。 いい工作機械でやれば簡単なんだろうけど、でも手工具でもやってやれない事はない。 |
|
このようになる。 どんなに正確に切っても、それだけでピッタリと言う事はなかなかナイ。 グラインダーで、、削っては合わせを繰り返す。 ここでピッタリ合わせておかないと、溶接の強度が出ない。 |
|
こんな具合に。 後は、溶接して完成! |
KX80スペシャル目次へ戻る |
TEL 03−3904−6001〜2
メールはポストをクリックして下さい。