お気楽日記 《2002年4月度》
|
2002年04月30日 |
いや〜、寝た寝た |
これを書いている只今明け方の4時少し前。
こんな時間に何で?というと、前日夕方どうしても眠くて、「今横になるとマズイかも」と思いつつ横になったらそのまんま。なんと10時間の爆睡!という訳でちょっと前に起きたところなんでした。
休日の過ごし方としては、つまらないと言えばつまらないが、休んだという意味では有意義かな?と良い方に考えておこう。
それにしてもな〜。来週はもうちょっと活動しよう。
|
|
2002年04月28日 |
生がいい |
茂木でのCARTをテレビで見ていたら、あのグルグル回るレースはまるで催眠術のようで爆睡してしまいました。
現場で生で見れば大迫力なんでしょうが、テレビではやや単調。
ロードコースでのレースならテレビでも面白いんだが。
おかげで(?)F1の予選を見逃してしまった。あ〜あ。
|
|
2002年04月27日 |
カレイでカユイ |
夜寝てると体が痒いことがある。別に風呂にも入らず不潔だからとかじゃない。逆に風呂に念入りに(?)入った後の方が痒い事が多い。
そう、経験者ならすぐに分かったでしょう。カレイによる乾燥肌。カレイといってもインドの食べ物じゃなく、魚でもなく、もちろん華麗でもない。
加齢、つまり年をとった為に油ッ気が無くなってきた、という事。
「おかしいな?皮膚の下にはずいぶん油があるのに」という油は、乾燥肌にはなんの足しにもならないそうです(当たりまえ)。
そういえば、先日ラジオで「風呂でゴシゴシ体をこするのは良くない」って言ってたな。
話は少し飛びますが、うちの川口選手は「何ヶ月も風呂に入っていない」んだそうです。「うわっ、キッタネー」とお思いでしょうがそうじゃない。
彼は毎日ジムに通い、プールで泳いで帰りにシャワーを浴びてくるんだそうです。
それはいい手かもしれない。真似してみようかな?って無理だな。
|
|
2002年04月26日 |
様は人 |
昨日の日記に反論を頂いた。
ミニバンで無理するのが危ないのは当然、しかし、スポーツカーなら無理しても危なく無いのか?という。正論ではあるがちょっと誤解もある。
ミニバンで無理すると危ない、というのはハードの問題。スポーツカー(それもまともな)で無理すると危ない、というのはソフト、つまり乗る人間の問題ということ。
モトクロッサー(以下MX)に乗っている人ならお分かりだと思うが、MXはトレール車とは比べ物にならないオフロードの走破性を持っている。しかし、それを生かすも殺すも乗る人間次第であるということ。
ヘタが乗って怖い思いをしても、それは機械のせいじゃない。
自戒、自戒。
|
|
2002年04月25日 |
バンはバン |
昨日の帰り道、通勤バイクで信号待ちで前に出て、青信号でスタートするとやけにせっついてくる車がいる。いわゆる今流行りのミニバンタイプ。
「あぶねーな」と思いつつ、「この人はこういうタイプの車しか乗った事が無いんだろうな」と思いました。
自分も今はこういうタイプの車に乗っていますんで、よく分かるんです。
最近のミニバンは良く走るし、よく止まる。しかし、勘違いしちゃいけない。スポーツカーとは全く違うんだから。
自分も、前の車(インテのタイプR)から今の車に乗換えたときは、走らない、曲がらない、止まらないでビックリしたが、今は慣れて(?)けっこう走ると思ってしまっている。
でも、本当は根本的に違うという事を忘れてはいけないと思う。
レーシングマシンとスクーターが同じスピードでコーナリングしようと思うのと同じようなことなんだから。
スクーターでそんな事をする人はいないが(そうでもないか?)、ミニバンでやろうとする人は結構いる。
いくら車高を落とそうが、サスを固めようがバンはバン。無茶しちゃいけない。
家に帰ってテレビを見てると、「このミニバンはスポーツだ!」とコマーシャルをやっている。
本気にしてんじゃないだろね?
|
|
2002年04月24日 |
CD-ROMは何処行った |
昨日早速内堀選手(ボリー)から「奮戦記」のレポートが届きました。いつもはプリントアウトして家へ持って帰り清書しているのですが、なぜかプリンターが働かず、ボリーのメールを自宅に転送して清書しました。
まあ、それ自体は大した手間ではありませんが、プリンターが働かないのは困った。何にもいけないことはしなかったのに、突然「プリンターのドライバーがインストールされていません」なんて言われてしまい、途方に暮れています。
「再インストールしてください」なんて言われてもどうすりゃいいのか分かりません。
おねがい、おせーて。
|
|
2002年04月23日 |
レース結果 |
さて、日曜のレース(MCFAJ)はRCボンバーの二人ともスタートは良かったが結果は???といったところ。
ウエストポイントカップでは宮武さんが表彰台とこれは大健闘。
MOTOGPでは宇川選手が優勝!おめでとう!加藤選手の4位は大健闘。と、色々なところで色々な人たちが頑張っていますが、どのレベルでもレースしているのということでは同じ。
頑張っている人の力になれるのならメーカー、チーム、国籍(?)を問わず応援したいと思います。皆、頑張れ!
|
|
2002年04月21日 |
ベストを尽くせ |
今日は富士でMCFAJの第4戦。
我がチームからはいつもどうり、内堀選手、奥村選手の2名が出場。社長とアネゴが応援で出張(?)。
さて二人の予想順位は?というのはやめておきましょう。
ベストを尽くせ!結果は後からついて来る。別の言い方をすれば、ベストが出せれば結果はどうでもいいじゃないか!まあ、そのベストを出すのが難しいんですけどね。
結果が良ければそれに越した事は無いが、悪くたってそれで人生が終わるわけじゃない。
気楽に行こうよ。
|
|
2002年04月20日 |
まだ本調子じゃない |
いやはや面目ない、やっと前回走ったバイクの整備をやりました。
今回は体が痛いのと仕事が忙しかったので、自分のバイクを整備どころでは有りませんでした。それに、来週は走れそうも無いというのも、やる気が起きなかった理由の一つ。
別に何か予定がある訳ではなく、まだ体が痛いから。筋肉痛なら我慢して走るんだが、背中のスジが痛いもんですから。
背中が痛いと運動はつらい。徐々に良くはなってきているが、まあ、そんなにがんばってもしょうがないかな、という感じですか。
細く長く続けよう?
|
|
2002年04月19日 |
ヤフオク |
ヤフーオークション、略してヤフオク、出品が減っているようですね。
うちでも時々細々と出品していましたが、これからは月280円と出品料10円を取られるとなると、今までのようにパーツリスト300円なんてのは出せませんね。
写真を撮って説明を書いて、落札されれば何度もメールをやり取りして、商品をビニール袋に入れて、それを封筒に入れて宛名を書いて郵便局へ持っていく。
これで10円の儲けじゃやってられません。落札されなきゃ赤字だし。
どこか他のオークションサイトを探さなきゃ?
|
|
2002年04月18日 |
春は眠い |
ここのところ寝不足だったのと、退屈なサッカーの試合のせいで(?)爆睡してしまい気が付いたら朝でした。
という訳で(?)今日はこんなところで失礼します。
|
|
2002年04月17日 |
痛いてて・・U |
背中の痛いのはまだ治りません。寝返りを打つたびに目を覚まし、朝起きようとしても頭が持ち上がらず、ベッドから落ちるように起きるというテイタラク。
こんな日に限って重たいバイクの車検が2台。スクーターのセンタースタンドを上げるのもつらいのに、こいつはきつい。でもしょうがない。
夕方、小田桐さん(うちでは、ゾウさんと呼んでいます。しょうゾウさん、ね)が来て、背中をマッサージしてくれました。これがうまい!
「ゾウさん、もむの上手いね」「うちの奥さんをよくもんでるから」などと言いながらずいぶんもんでもらいました。
ありがとう!だいぶ具合が良くなりました。
|
|
2002年04月16日 |
痛てて・・ |
昨日は走りに行ってきたんですが・・・
転んだ訳でもないのに、走っている途中でハンドルにグッと力を入れた瞬間背中がグキッとして左肩甲骨の裏の筋(?)を痛くしてしまいました。
帰りの車の中で段々痛くなってきて、今はバンテリンを塗って安静にしてます。
原因は勿論、年のせい普段の運動不足。
情けないなあ、海よりも深く反省せにゃあ。
|
|
2002年04月14日 |
やれやれ |
やっと通勤バイクのタイヤを交換しました。
一月も前からそろそろ換えなきゃと思いつつ先送りしていたが、パットも無くなりもう限界ということでやっと重い腰をあげました。
換えてみての帰り道、こんなに変るの?とビックリ。
ハンドリングがシャープでまずビックリ。新車の時ってこんなだったのね。乗り心地も良くなった。グリップ感は勿論アップ。
いやはや面目ない。こんなことならもっと早く換えときゃ良かった。
タイヤは早めに換えよう。
|
|
2002年04月13日 |
けっこうハマル |
  
(こんなの作って見ました) |
こんなの作ってみました。
10年ぐらい前にも同じような物を作った事がありましたが、今回思い出してまた作ってみました。
これが結構難しい。最初からすんなり乗れる人はなかなかいない。
「こんなの乗れても速く走れる訳じゃないよ」と言いながら、けっこうむきになってチャレンジを繰り返す元ワークスライダー(名誉の為にあえて名は秘す(笑)もいらっしゃいました。
暇のある方、やりに来ません?
|
|
2002年04月12日 |
腰が弱い? |
朝から腰が重くてだんだん痛くなってきて、なんでだ?と考えてたら思い出しました。
昨日の晩、久しぶりにウエイトトレーニングをしたんでした。
以前より、ウエイトは半分、回数は三分の一、とても軽めだったから筋肉痛のことなんて考えてもいなかった。
ところが弱ってた所にはキツカッタのね(泣)。
悲しいけど、ゆっくりやって行きましょう。
|
|
2002年04月11日 |
失敗した |
今ちょっと憮然としている。といっても勿論大した事じゃなく、ビデオの留守録をしそこなったのである。
全く録画されてないと言うのではない。開始時間は合っていたが終了時間を間違えていた。つまり途中までは録画されていたということ。
それに気付かずビデオを見ていたら途中でブツッと終わってしまった。
見ていたのは「本格推理ドラマ!」
犯人は誰なんだよ〜っ?!(泣)
|
|
2002年04月10日 |
2stガンバレ! |
遅ればせながら、WGP鈴鹿の開幕戦の話題。
注目のMotoGPクラス。結論から言うと、予想はしてたが予想以上というところ。
4stが2stの2倍の排気量というのはちょっと行き過ぎたかな?MXだと良い線だと思っていたが、ロードだと4stのメリットが目立ったレースになっていました。1,5倍くらいで良かった?
もっとも、4st化を促進しようという意図でしょうから、そういう意味では成功だったのかな?
4st化の流れは加速度的に進むでしょうが、小排気量はどうなんだろう?
2st85ccの2倍で4st170ccのレーシングエンジンが出てくる?リッター200馬力出せれば34馬力?こんなのが出てくれば乗って見たいが、小排気量2stのカーンと回る気持ちよさが無くなってしまうのも寂しいかな。
|
|
2002年04月09日 |
進歩なのか後退なのか |
 |
桶川へ行って見てきました。
最初に目に付いたのは、受け付けの建物が撤去されていた事。
トイレの建物も無くなっていた。
これは、「とうとう受け付けも片付けられてしまった」なのか、それとも「農地転換の手続きの始まり」なのか、どっちだろう?
願わくは、後者であらんことを。 |
 |
コースの方は以前と変らず、形はそのまま残っているが、路面は干上がった川底状態。最近は全く手を入れた跡は無い。
こちらは、良くも悪くも変化無し。
写真は、フィニッシュ台形から1コーナー方面を見る。
あぁ、ここを早く走りたい。
|
|
2002年04月07日 |
乗らずにいじる |

(カッコイイでしょ?) |
私のKX85をブラックリムにしてみました。といってもリムを買ったわけではなく、付いてたリムをブラックアルマイト加工。
はっきり言って宣伝用、展示用です。
とはいえ、カッコイイ。何かうれしい。乗らない時間が長いとバイクをいじりたくなるのは皆さん良くご存知の(?)とうり。
ついでに、タイヤも新製品(といっても大きいサイズは前から出てたが)のM401,402に換えてしまいました。思わぬ出費。
これで明日は走りにいくか?
|
|
2002年04月06日 |
レースで怪我はしないけど |

(右の方が痛い) |
スクーターとはいえナメテ掛かると危ない。
通勤バイクのリード100でアクセルターンをして遊んでいたボリー(内堀選手)は、ターン中に何を勘違いしたかフロントブレーキを放してしまい壁に一直線。両膝打撲と擦過傷。
せっかく珍しく土日休みだったのに、練習に行けなくなりました。
でも、めげないボリーは「今度はフローティングターンを決めてやる!もっと広い所で」と言ってました。あ〜、だめだこりゃ。
|
|
2002年04月05日 |
おめでとうございます! |
昨日、奥村選手が男児をご出産、じゃなかった、奥村選手の奥様が、でした。
ご長男誕生、おめでとう!これで二児のパパになりました。
しかし、さすが(?)奥村選手、次回MCFAJ第4戦富士にエントリー。前回休んでランキング3位に後退したがチャンピオンとエキスパート昇格を目指してこれからもガンガン行ってくれるでしょう。
現場で会ったら、「おめでとう!」って言ってあげてね!
|
|
2002年04月04日 |
走れるコースを大切に |
桶川再開か?などとお騒がせしましたがいろいろ調べてみると、多少は動きがあったが近日中ということではない、という事らしい。
ちょっとガッカリ。
今度は、6月再開説が出てきているが、しばらく静観していましょう。
オフロードビレッジも、拡張するという話と、入り口に建設省がポールを立てて大型車が入れないようにしたという話が同時期にあって、どちらが本当なのか良く分かりません。
最近良く走りに行く深谷の方のコースも、走りに来る人が増えたので(我々もそうか?すいません)いろいろ問題が出ているらしい。
桶川が閉鎖になったのはライダー側の問題では無かったが(多少は有るか?)、他のローカルコースが閉鎖になる場合、大抵走る側に問題がある場合が多い。堤防の上を走り回ったりしては追い出されてもしょうがないでしょう。
世間の理解が無いとか言う前に、ライダー側が理解されるような行動を取らなくては。
皆、大人なんだから。
子供はどうするって?訳の分かっていない子供にビシッと言うのが大人なんじゃない?
|
|
2002年04月03日 |
電池切れ |
久しぶりに、電池切れを起こしてしまいました。
夕飯を食べ終えた10時頃、急に眠くなってちょっとのつもりで横になったらそのまま爆酔。気が付いたら明け方の4時。
その後ちゃんと寝ようと思ったが、今度は眠れず悶々と朝を迎えました。
具わい悪いっす。という訳でこんな所で・・・。
|
|
2002年04月02日 |
一日掛かり |
もう4月。新年度ということですが、世の中はいろいろ変化があるようでニュースなんかではあれも変ったこれも変ったと騒いでいるようですが、個人的には20世紀から21世紀に変ったときのように、何の変化も感じない。
という訳で(?)昨日の休みも、BSアンテナの付け替えなどをしておりました。
もともと無理な取り付けかたをしていたもので、だいぶ下を向いていてノイズが多くなっていた。まあ、特に見たい番組も無かったので放っていたのだが、来週から始まるWGPのために重い腰をあげたというところ。
久しぶりにパラボラアンテナのセッティングをやってみると、これがけっこうやっかい。途中で材料が足りなくて買いに行ったりで、一日掛かりでした。
さてと始めてみると、アンテナからテレビまでが遠いので、画面を見ながら調整という訳には行かない。
大体の方角に合わせて、家の中に入り奥の部屋のテレビを確認。映ってない・・・。また、外に出て少し動かし、中へ入って見ると、まだ映ってない、逆だったかなと反対方向に動かして、やれやれ映り出したがノイズだらけ。
そんなこんなで、行ったり来たりをしばらく続け、やっとなんとかきれいに映るようになりました。
二人でやるか、またはプロのようにモニターを手元に置いて調整するかすれば簡単なんだが、こういうのも趣味と考えれば、簡単にやるのがけっして良いとも言えないんじゃないかな?
効率優先では仕事か生活になってしまう。趣味って、わざと面倒にしてそれを楽しむことでも有るんだから。
|
|