お気楽日記 《2006年7月度》
|
2006年7月30日 |
盛り上がってない |
さて今日はキッズのレースも無いし、関東戦は先週終わったし、MotoGPは夏休みだし、アッ!F1のドイツGPがあったか。他にも何かあったような・・・。
アレ?あ〜忘れてた、8耐の決勝日じゃないですか。どこかでテレビやってないかな。
|
|
2006年7月29日 |
すごいな |
あるタイヤメーカーの人から聞いた話ですが、鈴鹿のフルコースを使うミニ4耐の出場マシンがすっごく速くなっているらしい。
ミニの改造はやっぱり関西が本場。パーツメーカーやショップがワークス体制でマシンを作ってくるらしく、鈴鹿の裏ストレートでは180km/hを超えるという。勿論エンジンだけじゃなくってフレームやサスもちゃんとしてるんだろうけど、困ったのがタイヤメーカー。なんたって12インチのミニのタイヤはSとかH(速度記号ね)なんて無い。速度記号が表記されてないのがほとんどだし、表記されててもLとかだから120km/hまで。これで180km/h!
まあ、実際にはそんなスピードで長時間走らなければ大丈夫らしいが、もしなにかあって訴えられたら困るというので対策を考えているらしい。
ふ〜ん大変だね〜(と他人事)。
|
|
2006年7月28日 |
遅いよ |
ここのところあれこれと通販で物を買っている。といっても単価はそれぞれ数千円の小物ばかり。注文する前に在庫を調べて「在庫有り」となっている物を注文してるんだが、ほとんどのショップで「発送は3営業日以内」となっている。
ということは注文を受けてから発送するまで2〜3日掛かるということ。これは遅いんじゃないかい?うちでは注文を受けて在庫が有れば即日発送。夕方の注文でも翌日発送。なんで3営業日も掛かるんだ?
大企業で、一日の注文が何百件(何千件?)もあって、在庫量も半端じゃないんだから、お前のとことは規模が違う。と言われれば返す言葉も無いが、大企業ならそれなりの人数がいるんだろうし、発送のシステムもちゃんとしてるんじゃないか?
努力が足らん、と言っておこう(←エラそう)。
|
|
2006年7月27日 |
またまた通販 |
タイヤの通販の依頼がまたアフリカから来た。前回と同じケニヤはナイロビ。といっても前回の人とは別の人で、現地で前回の人と会って紹介されたという事らしい。今回の依頼人はなんと女性二人でアフリカをツーリングしているとのことで、タイヤも二人分。
以前からの海外へのタイヤ通販(?)を思い起こすと、モンゴル、旧ソ連のどこか(国名忘れた)、アフリカと、何となく納得できる所だな。
アメリカやオーストラリアをバイクで旅する人は多そうだが、この辺の国ではタイヤくらい現地で手に入るだろうし、パリやローマを旅する人はバイクで行く必要が無い。バイクでの旅が似合うが、タイヤが手に入りずらいというのがアフリカ大陸とユーラシア大陸ということなんでしょう。
すぐに送るから待っててね。
|
|
2006年7月26日 |
ナショナル |
昨日の帰り、コンビニへ寄って8月のテレビ番組情報誌を買った。帰ってからパラパラと見ていたら、なんと今年はAMAナショナルをやるじゃないですか!
やった〜!ESPN良くやった!んっ?ESPN?・・・ア〜、うちじゃ映らないんだった・・・。
という訳で、またまた宜しくお願いします(誰に言ってるんでしょう?)。MotoGPのDVD作っときますからね。
|
|
2006年7月25日 |
安いな〜 |
DVD−Rが見られないのは、結局DVDプレーヤーが古かったからという事が判明(やっぱりね)。最近のプレーヤーなら安物でも大丈夫だろうと昨日買って来ました。
どのくらい安いかと言うと、恥ずかしくて言えない位(?)安い。いったいいくらなんだって?85クラスのリヤタイヤより安くて、ヘビーチューブ2本より高いといったところ(大体分かるよね?)。
これで多分見られるはず・・・、さて?
|
|
2006年7月23日 |
まあ、お気楽に |
久しぶりに雨の無い週末で、昨日も午後からは久しぶりに土曜らしい忙しさ。忙しくて日記のネタを考えてる暇が無かった。それじゃ〜暇な時はネタを考えてるのかと問われると困る。まあ、考えて書いてるような内容じゃないとお思いのあなた。その通り!
高校(だったかな?)の時の先生が、考えるという事について、「お前たちのは思いつき、考えるとはもっと深いものだ」といった趣旨の事をいっていた。当時は「何を言ってやがんだ」と思っていたが、今は何となく分かるな。
でもね〜、そうしょっちゅう深く考えてもいられないというのも、今は分かる。
|
|
2006年7月22日 |
被害というほどの事じゃない |
全国各地で大雨の被害が出ている。うちのあたりは大雨というほどは降っていないが、意外な所で影響が出ている。それは部品の入荷。
ご存知のようにカワサキの部品は明石から来る。ということは途中に大雨の被害が出ている所がある訳で、通常前日の注文分は翌日の午前中に入るはずが夕方頃にやっと来る。まあ在庫の補給部品だったら何も問題は無いが、そういうときに限って急ぎの修理に使う部品だったりする。非常〜に困るが、だからといって誰のせいでもなく、どうしようもない事である。
命に係らないだけよしとしよう。
|
|
2006年7月21日 |
楽しみだな |
今年のルマン24時間、ディーゼルエンジンが勝ったあのレースを見たいと思って待ってたが、やっとテレビ放送があります。というか実は先週あったはずなんだが、留守録に映っていたのはボクシングの試合。テレビ番組のガイド雑誌は当てにならない。今回は新聞のテレビ欄にも出てるから大丈夫でしょう。
番組は勿論ハイライトの1時間半。これで充分。24時間完全放送なんてやられても、全部見る気力も暇も無い。
かつて8耐を完全生中継なんて事があったが、当時は勿論HDDなんて無いからVHSデッキを2台駆使して録画した。しかし結局見たのはほとんど早回し。耐久レースは現場にいるから8時間でも24時間でも耐えられる(?)が、テレビの前で8時間も24時間も頑張れるわけが無い。
1時間半なら何とかなるでしょう。
|
|
2006年7月20日 |
お釣り |
地元の信用金庫とインターネットバンキングという契約をしてる。といっても株をやったり何かの取引をしたりという事じゃなく、残高をPCで確認できると便利だからというだけ。
口座にお金の出入りがあると、メールで知らせてくれるんだが、もちろんほとんどは「自動引き落としがありました」という出て行くお知らせばかり。ところが先日「入金がありました」とメールが来ているじゃありませんか。入金?自分で入れた覚えはないし、オークションで何かを売った覚えもない。はてなんだろう?
で、調べてみると入金額は500円。ン〜思い出した。この前、信用金庫の人に振込みを頼んだらお釣りの小銭が無いから「口座へ入れといていいですか」と言っていたあれか!
な〜んだ、まあそんなもんだよね。知らないとこからお金が入ってくる訳無いか。
|
|
2006年7月19日 |
スーパークロス |
見たい見たいと大騒ぎしていたスーパークロス。不憫に思ったのかDVDに焼いてくれたお人がいらっしゃいました。
自宅で早速鑑賞。やっぱり今シーズンのスーパークロスは最高。リック・ジョンソンとジェフ・ワード(古い!)以来の2強対決、いやいや3強対決。
実を言うと隠れ(?)チャド応援団で、何年前だったか桶川の全日本でチャド・リードを見ている。その時はオーストラリアから来た無名の新人だったが、その走りには将来の成功を思わせるものがあった、なんてことはまったくない。そんな見る目があるわけ無いじゃない。「あ〜、知らない外人が走ってるな」というくらいのもの。その節は失礼しました。サインでももらっておけばよかった?
それはともかく、こんな面白いスーパークロスをうちの皆にも見せてあげたい、しかしDVDプレーヤーがない、しょうがないのでうちで使ってないDVDプレーヤーを持っていき見せてあげる事にした。ところがこのDVDプレーヤー、3〜4年前に買った安物。どうやってもDVD−Rが再生できない。みんなガックリ。
最近の機種なら安物でも再生出来るんでしょうかね?
|
|
2006年7月18日 |
たまには |

(C90といっても85ccなのね) |
こんなものも売れることがあります。だいたい年に2〜3台はカブも売れるんですが、今月はカブが2台売れた。これは珍しい。
これはC90だが、この前はC50ストリートカブてやつ。ストリートカブって知ってた?お恥ずかしい話だが、注文をもらうまで知らなかった。普通のカブの派手な色のヤツというか、リトルカブのタイヤが大きい(普通の?)ヤツというか。まあ、知らなくっても困るようなもんじゃない(と、開き直る)。
で、C50とC90を比べてみると、やっぱりカブの王道は50ccだなと思った。エンジンの回り方のバランスが全然違う。C90は確かにパワーはあるし良く走るが、50ccのバランスの良さが無くなっている。C50のエンジンバランスの良さというのは驚異的なもので、マルチシリンダーやバランサーで相対的にバランスさせたのとは違う絶対的なバランスの良さがある。
これは基本設計の良さと長い歴史のなせる業なんだろうな。やっぱり名車だ。
|
|
2006年7月16日 |
対策その二 |

(K君です) |
彼はイヤな事があると工場の屋根に上がって降りてこなくなる・・・、なんてことでは無く、これは対策第2弾。屋根によしずを敷くの図。
第一の目的は、直射日光を避ける。第二に散水の効果を長持ちさせる。第三に水音を軽減させる(直接水を撒くとバチャバチャとうるさい)の三点。結果はなかなかグッド。昨日は強烈な日差しと暑さだったが、工場内は普通の(?)暑さだった。
もっとも、昨日は強烈な日差しの後に雷雨があったかと思ったら、その後また強烈な日差しで、不快指数200%。
早く秋が・・・来ないよね。
|
|
2006年7月15日 |
対策その一 |

(これで40度が35度くらいになる) |
ジメジメと暑いだけじゃなく、昨日なんか日差しまで強烈で、こうなるとうちの作業場の暑さといったらない。なんたって天井が鉄板ですから。
そこで、熱中症で死人が出ないように、天井に水を撒く、水冷式冷房設備(?)。しかし一日中水を撒いている訳にもいかず、次の対策を考えました。
さて、どんな対策か?続きは明日!(と、引っ張るほどのものじゃない?)
|
|
2006年7月14日 |
そりゃ〜無理 |
昨日は朝からなんだかだるく、調子が悪いな〜、暑いせいかな、でもここのところずっと暑いしな〜、などと思っていたら、なんと35度以上あったのね。そりゃ〜具合も悪いわ。
しかも真夏の35度じゃなく梅雨の35度。ジメジメしてこりゃ〜たまらん(今日は〜が多いな)。
早く秋が来ないかな・・・。
|
|
2006年7月13日 |
テレビ |
もう10何年前、天田淳先生(アッちゃん)とモトクロススクールをやってた頃、一緒に走ってた人から久しぶりに連絡が来た。
当時のバイクをまだ持っていて、久しぶりに乗ろうと思うので点検整備をして欲しいとのこと。早速引き上げに行ってきたが、帰り際に「今度テレビに映るから見てね」と言う。聞いてみると、その人のお店(とんかつ屋さん)がテレビの取材を受けたんだそうである。
言われた時間に留守録をかけて見ましたよ。この日は3店が登場。最初がとんかつ屋さんで、でっかい(4人前)とんかつをタレントが食い、食い切れないで残ったとんかつを大食いのおね〜ちゃん(その方面では有名人らしい)が平らげるという、良くある番組。2店目はでっかいラーメン。3店目はでっかいステーキでした。見た人いるんじゃない?
昨日納車の時にその話になり、放送時間は10分足らずだったけど、取材というか撮影は、なんと延べ3日も掛かったんですと。でっかいとんかつも4枚も作ったんですと。へ〜、大変だったのね。担当ディレクターが・・・だったらしいと言っていた。
そういえば、うちもテレビに出た事がある。目覚ましテレビの今日のワンコ(ゴンザレス主演)。今でもテレビ局のHPでは見られるんじゃなかったかな。放送時間5分ほどだが、撮影時間は30分ほど。こっちはディレクターが優秀だったのかな?
その他にも取材を受けて撮影までしたのに(バイクに乗って走ったりしたんだよ)放映なしというのもあったな。あれはなんだったんだろう?
|
|
2006年7月12日 |
次回はどこから |
昨日、アフリカはケニヤのナイロビから「タイヤが届いた」というメールが来た。
10日に無事到着、品物も無傷で心配だった関税も思ったほどではなく済んだということ。なんでもケニヤ(というかアフリカ全土なのかな?)は関税が高く、特に工業製品はべらぼうな税金が掛かるらしい。タイヤも工業製品だから、「へたをすると1万円くらいかかるよ」と脅かされて(?)いたらしい。
ところが課税の元になる査定価格は係官の自己判断で決めるらしく、今回のタイヤ2本の査定額がなんと6,000円。こちらの販売価格は14,000円、ということは半値以下。この査定価格に対して30%の関税だったそうで、税金は1,800円で済んだんだそうです。ふ〜ん、物価が安いのね(←違うと思う)。
なんにしても、こちらから発送したのが確か6日。10日に着いたということは、え〜と・・・、4日目か、早いね!EMSってすごいな。郵便局エライ!
さて、御依頼主は新しいタイヤを履いて、これから喜望峰を目指すとのこと。旅のご無事を。
|
|
2006年7月11日 |
絶対雨だと思ったが |
9日の日曜はいろんな所でレースがあって、それ用のタイヤを探す人が土曜には大勢ご来店。
日曜は朝から雨の予報だったが、降水確率は50%。50%ということは雨が降るかどうか半々ということで、マッド用にするかミディアム・ソフト用にしておくか悩んだ人が多かった。理想的には当日現場で路面状況を見てから決める、ということになるが、スペアホイールを持ってないと、レース当日の朝に、一汗かいてタイヤ交換することになる。
絶対雨と読んだ人はマッド用、どちらか決めかねた人はミディアム・ソフト用、ライダー的にはマディーが苦手な人はマッド用で、マディーが得意という人はミディアム・ソフトという選択も。
そして日曜、なんと朝方パラッと降っただけで日中は全然降らず。レース場ではどうだったんだろう?
こんな路面にはこのタイヤというアドバイスは出来るが、明日雨がどのくらい降るかは分からない。外れた人がいたらゴメンネ。
|
|
2006年7月8日 |
はな |
通勤途中に「はな」っていう名前の眼科があるんですが・・・。はな眼科。・・・それだけなんですが・・・面白くない?失礼しました!
|
|
2006年7月7日 |
通販最遠記録(?)更新 |
何年前だったか、今や相撲の本場(?)モンゴルからタイヤ通販の依頼があって送ったことがあった。といってもモンゴルの人からの依頼ではなく、そこを旅している日本人からの依頼だったが。その後も別の所(旧ソ連のどこか、忘れた)から依頼があったが、そこは日本から郵便で(EMSってヤツです)送れる所じゃなく、残念ながら不成立だった。
ところが久しぶりにその時の人からメールが入り、またタイヤを送ってほしいという依頼。今回はアフリカはケニヤのナイロビですって!タイヤ2本の注文なんだが、送料は3万円弱!高い!と一瞬思ったが、アフリカだからね〜、こんなもんかな。早速手配して発送したが、先方も「これで安心して旅を続けられます」とご満足のよう。
まあ、旅のご無事を祈ります。
|
|
2006年7月6日 |
業務連絡 |
というより、昨日連絡しなきゃいけなかったのを、バタバタしてたものですっかり忘れて帰ってしまって、今(6日0時15分)思い出したのでこの場を借りて(?)個人向け業務連絡をさせていただきます。
Yさん、例のタンクとキャップが入ってます。時間が出来たら寄ってください。といっても、ここのところ天気が悪いから、無理しなくていいですよ。
業務連絡終わり。
|
|
2006年7月5日 |
売ってりゃ買うんだが |
まだ昨日のショックから立ち直れないでいる。その上MotoGPはイマイチだったし、F1も久しぶりの圧勝は良かったが全体的には寂しいレースだったし、相変わらず暑いし、仕事は忙しいし(これは良いことか)で、元気が出ない。
スーパークロスのビデオ、誰か見せて!
|
|
2006年7月4日 |
そんな〜 |
昨日からスーパークロスの放送が見られるはず、だった。
HDDレコーダーを買ってきて、設定やら操作法やらを取り説と首っ引きでやっと何とか録画できるようになって、さて試しに録画してみるかと、スーパークロスをやる予定のチャンネル(Jスポーツプラス)にしてみると、変な画面が映ってる。
その画面には「無料試験放送は終了しました」ナニッ!今月から別契約の有料放送になりました?!エ〜、そんな〜!
すっごく楽しみだっただけに、ホント、しばらくガックリして立ち直れなかった。
これから申し込みしたって、間に合わないよね・・・。アァ・・・。
|
|
2006年7月2日 |
お暑うございます |
7月初っ端から暑くてやになっちゃいますが、このまま9月頃まで暑かったら死にます。
ところで昨日はお休みで失礼致しました。例の消防設備点検とかで朝から待ってて、やってきたのが昼近く。確かに午前中ではあるけれど・・・。
まあ、2年に一度ということだから勘弁しよう。
|
|